当たり前のようにネット副業を行うことがビジネスマンの間では捉えられています。
もちろんそこには企業にとって服務規定があり反していないことが大前提になります。
ここだけは抑えなければなりません。
このような環境下にある中、ネット副業を様々な方に進めていきたいと思います。
その理由をいくつかあげていきたいと思います。
まずはなんといっても収入面です。
今の日本企業では相当なランクアップでもない限り収入が右肩上がりになる事は難しいでしょう。
長期的に見た場合にも企業年金の運用ができず、国の年金についても確保ができないことが見えている中、自分自身でどう運用するか、どれだけお金を確保することができるかがポイントになってきます。
そこでネット副業を活用して資金を確保していくことがポイントになってきます。
次に、自分自身のスキルアップに向けてです。ネット副業で収入の足しにすると言うポリシーはあるものの、自分自身が現在の仕事、または将来的に行いたい仕事をどのようにビジョンを描くかによってネット副業を選ぶと言うこともできます。
例えば、将来的にはデイトレーダーを目指したいと言うことであれば、株式投資を副業として行うといったこともあるでしょう。
クリエイターとしてさらに能力を高めたいと言う場合にはクラウドソーシングを活用して自分自身のデザイン能力を客観的に見てもらうということもできます。
広報や宣伝の方であれば自分自身のライティング能力を客観的に評価してもらうためにライティングの案件にチャレンジしてみるといったこともできるでしょう。さらに実践的な分野で行けばプログラミングやソフト開発、アプリの開発を部分的にネット副業で請け負うといった仕事もあります。
いずれにしても単なる収入面だけではなく現在の仕事、これからの自分自身の仕事に対してプラスになる仕事をネット副業で補うことができるのです。
言い換えると自己啓発の一環としてネット副業を捉えると言う言い方も可能です。
なかなか本業の中では鍛えることができないスキルをネット副業を使って代替することができれば非常にメリットは大きいのではないでしょうか。そしてこれらに関しては投資でもない限り、お金の面でのリスクはほぼないといえます。むしろ収入源が増えるだけですから。
このようにネット副業をお勧めするには収入面、そして自身のスキルアップの2つの側面があることをご理解いただければ良いと思います。